2021年9月5日日曜日

Python 書評 Pythonではじめるプログラミング

 改めてPythonを学びなおすために、リファレンスとなる本が欲しくなった。

このコロナのご時世で大きな書店に行って探すのも、正直怖い。

図書館ですぐ借りれそうな本を片っ端から借りてみた。

1冊め


Pythonではじめるプログランミング

何故か画像が回転。

インプレス社 が出版 2000円との事。

高いな~

内容:

結構良い。

斜め読みで半分位呼んだが、結構そんな事を知りたいんだよね。という内容がありました。

CSVファイルを読み込む時のSplit の使い方など。

何故かUNIXで使うことを前提にしているので、超初心者はこの本買っても駄目でしょうね。

書いている内容は良いので、初心者に売れないのが残念ですね。

でも、Pythonの概要を掴みたい、おっさんエンジニアには良いと思います。

私は買うかもしれません。




2021年9月4日土曜日

学び直しのPython 1日目 UARTでArudinoと通信

 今日からPythonの学び直しをすることにしました。

成果:

1)UARTでArduino(Teensy3.6だけど、、)とUARTで通信できるようになりました。

①WindowsからArduinoのLEDをON/OFF

<Windows>

import serial
import time
 
ser = serial.Serial('com3'baudrate=115200parity=serial.PARITY_NONE)

for i in range(10):
        ser.write(b'a')
        print("LED ON")
        time.sleep(0.5)
        ser.write(b'0')
        print("LED OFF")
        time.sleep(0.5)

ser.close()
print("bbb")

<Arduino>

byte val=0;

#define LED_PIN 13

void setup() { 

   pinMode(LED_PIN, OUTPUT); 

   Serial.begin(115200);

}

void loop() {

   if(Serial.available() > 0){ 

      val = Serial.read();

   }

   if(val == 'a') digitalWrite(LED_PIN, HIGH);

   else if(val == '0') digitalWrite(LED_PIN, LOW);

}

// https://shizenkarasuzon.hatenablog.com/entry/2019/03/04/004048

// TeensyのLEDが a で点灯 0 で消灯 プログラム

②ArduinoからWindowsへデータ送信

<Windows>

import serial
ser = serial.Serial('COM3'115200)
while True:
    String_data = ser.readline()
    print(String_data.strip().decode('utf-8'))
ser.close()

<Arduino>

void setup(){

  Serial.begin(115200);

  pinMode(13, OUTPUT);

}

void loop(){

  Serial.println("LED ON");

  digitalWrite(13, HIGH);

  delay(500);

  Serial.println("LED OFF");

  digitalWrite(13, LOW);

  delay(500); 

}

③その他Topics

3-1 PythonでStripを身に着けた。

これは使える。

data1 = "123.4 5423.2 162.10 1.0 0.9 20.3 0.01"
split_data = data1.split(" ")
print (split_data)
data1="123.0,456.5,0.8,1.0,9"
split_data = data1.split(",")
print (split_data[0])
add_0 = float(split_data[0]) + float(split_data[1])
print (add_0

3-2 Arduionのコメントは// Cと一緒

2021年9月1日水曜日

Raspberry PI GPIOのボタンを押した回数をGUIで表示

 2時間かかってここまでできました。






# coding: utf-8

import RPi.GPIO as GPIO

import time

import tkinter as tk


BUTTON_PIN = 27

count = 0


root = tk.Tk()

root.geometry("300x80")

lbl = tk.Label(text="ボタンを押した回数を数える")

lbl.pack()


def main():

    GPIO.setwarnings(False)

    # Set the layout for the pin declaration

    GPIO.setmode(GPIO.BCM)

    # BCMの21番ピンを入力に設定

    GPIO.setup(BUTTON_PIN,GPIO.IN) 

    # callback登録(GIO.FALLING:立下りエッジ検出、bouncetime:300ms)

    GPIO.add_event_detect(BUTTON_PIN, GPIO.FALLING, callback=callback, bouncetime=300)



    tk.mainloop()



 


def callback(channel):

  print("button pushed %s"%channel)

  global count

  count = count + 1

  dispLabel()


def dispLabel():

    global count

    lbl["text"] = (str(count) + "回押しました")



if __name__ == "__main__":

    main()